ハイブリッド・セレクションの第9期の運用報告書が投信スーパーセンターで電子交付されていました。2月19日が決算で交付が3月26日ですから、1ヵ月ちょっと時間がかかるということですね。
本日は、今回の運用報告書のポイントと、それに対するコメントを書いていきたいと思います。私と同じ投信初心者の方々の参考になれば幸いです。
■直近5期の運用実績

すぐに売却するわけではありません。私自身は、TOPIXに勝つことを目標にしているわけではなく、自分の資産を長期運用しながら増やしていくことが目的ですから。もちろんTOPIXに買ったほうが嬉しいです。
■当期の運用経過
《運用経過》

《今後の投資環境および運用方針》

■親投資信託受益証券の設定、解約状況
解約のほうが多かったようです。残念です。
■株式売買金額の平均組入れ時価総額に対する割合

■組入資産の明細

以上が、今回運用報告書を読んで気になったところです。少しは参考になりましたでしょうか?他にも大事なところがあるよという先輩方、ご教示ください。
2 件のコメント:
保有銘柄だけは一応確認していますが、
このように見てみますと、運用報告書もなかなか面白いですね。
解約状況と売買高比率は注視していなかったので、気を付けなければいけませんね・・・・。
かえるさん、コメントありがとうございます。
投信をバイ・アンド・ホールドで持っていても、肝心の投信の中身がそうでない可能性もありますからね。
コメントを投稿